強度が高い人気木材!オーク材の特徴とは~費用相場やメリット・デメリット~

強度が高い人気木材!

皆さん、こんにちは!

横浜市で注文住宅の設計・建設を行っている、瀬沼住建です!


無垢材について調べていると、オーク材がよく出てくると思います。

それだけオーク材は人気が高く、古くから建築建材や家具に多く用いられてきました。

切り出す場所によって違った風合いを見せ、中には非常に貴重なものもあります。

今回はオーク材にどんな特徴があるのか、その魅力や価格相場など詳しく紹介しました。

以下の記事でも木材について紹介しています。ぜひご覧いただき、住まいづくりの参考になさってください。

▶︎「杉」についてはこちら
▶︎「檜」についてはこちら
▶︎「松」についてはこちら
▶︎「欅」についてはこちら
▶︎「栗」についてはこちら

目次

オーク材とは?

オーク 木

オーク材とは、ブナ科コナラ属の落葉広葉樹で、ナラとも呼ばれています。

木の年輪がくっきりとしているのが特徴で、かっこ良い見た目で多くの方から選ばれています。

切り出し方によって虎斑(とらふ)と呼ばれる、独特の模様が現れるのも大きな特徴です。


ただ、厳密に言うと国産のナラ材とオーク材は異なるものであり、オーク材はナラ材と比べると木目が粗い傾向があります。

木材そのものの色もオーク材の方が白っぽい見た目です。


日本において、オークと言えばミズナラのことを指し、主に北海道に分布しています。

オーク材の原料は日本に分布しておらず、カナダ南部から米国の東部が主な産地です。


また、オーク材は産地によっても特徴に違いが出る傾向にあります。

比較的暖かい気候の南部で育ったオークは成長スピードが早いので木目がは大きく、寒い北部で育ったオークは木目が細かく、サイズもそれほど大きくありません。

オーク材の4つのメリット

オーク材はの人気の理由は何なのでしょうか。ここでは主なメリットを4つ紹介します。

どんな魅力があるのか、1つずつ見ていきましょう。

①木目が美しい

オークの木目

オークを中心からズラして切った際の板目(いため)は、山型であったり、様々な曲線の木目になります。

板目の場合は1本の木から切り出せる量が多いことから比較的安価に購入できます。

一方、オークを中心付近で切り出した際の柾目(まさめ)は、直線的で美しい見た目が特徴です。

ただし、柾目の場合は切り出すことができる位置が決まっており、量産できる数に限りがあることから価格は高めです。

また、柾目を切り出す際に虎の毛のような模様が現れることがあり、これを虎斑(とらふ)といいます。

珍しく、なかなか手に入れることができないので非常に高価で取引されています。

②耐久性・耐水性が高く、丈夫

オーク材 耐久性

オーク材は様々な木材の中でも特に密度が高いので硬く、重量もある木材です。

耐久性が極めて高く、オーク材を使ったアンティーク家具の中には50年以上経っても現役で活躍している製品も少ない程です。

耐久性が高いことからキズが付きにくく、耐水性にも優れています。

飲み物をこぼしてもシミになりにくく、変色もしにくいので様々な場所に用いられています。

③伸び縮みしにくい

オーク フローリング

無垢材は部屋の湿度が高いと空気中の水分を吸収し、反対に湿度が低いと空気中に水分を放出して乾燥します。

湿度によって伸び縮みを繰り返すので、フローリングに隙間ができたり、割れることもあります。

オーク材の場合は硬いので伸び縮みが少なく、無垢材の中でも扱いやすい種類です。

④防虫効果がある

オーク 猫

オークにはポリフェノールの一種である、タンニンという成分が多く含まれています。

防虫効果があると言われているので、ノミなどが付きやすいペットを飼っていらっしゃる方にもおすすめです。

また、シロアリによる被害も防げますし、チェストに収納している衣類を虫から守る働きも期待できます。

デザイン・耐久性などの他にも性能があるのは、ありがたいですよね。

オーク材の2つのデメリット

人気が高いオーク材も、良い面ばかりではありません。

メリット・デメリットの両方を知ってお住まいに採用するか、検討してみてください。

①熱伝導率が高い

オーク フローリング 断熱材

熱伝導率とは熱の伝わりやすさを示す値のことで、高いほど暖気・冷気を通しやすいことを意味します。

オーク材は熱伝導率が高いため、フローリングに使うと冬場、寒く感じることがあるので十分な断熱対策を講じる必要があります。


また、無垢材を家具に使用した場合は直接触ると冷たく感じることもあります。

暖かさを重視される場合はオーク材よりも空気を沢山含むことのできる柔らかい樹種の方が向いているかもしれません。

②定期的なメンテナンスが必要

フローリング オーク 手入れ 塗装 メンテナンス

これはオーク材に限ったことではありませんが、全ての無垢材において定期的なメンテナンスが必要です。

オイルや樹脂で塗装されている家具の場合は基本的に水拭き、乾拭きでのお手入れをします。

無垢材の場合は1年に2回を目安にオイルを塗ってひび割れないよう保護します。

水拭きをする際は雑巾を硬く絞らないと、水分を吸収して傷みやすくなるので注意が必要です。

家具を多く置く部屋のフローリングに使う場合、メンテナンスの度に移動させなければならないので手間がかかるかもしれません。

オーク材の用途

オーク材 用途 LDK

オーク材は紹介したようにメリットの多い木材なので、お住まいの様々な場所に使われています。

密度が高く耐久性に優れ、木目も美しいことから床や柱、壁などの建材・内装材に活用することが多いです。

ブルックリンやビンテージの内装にも合わせやすく、美しい木目で風合いを出しやすいという特徴があります。


また、一般住宅だけでなく公共施設・商業施設などにも多く採用されています。

一日に沢山の人が行き来するような場所は耐久性の高い材料が必要ですが、そんな場所にも用いられています。


更に、ダイニングテーブルの天板、タンスの前板など人の目に触れることが多いような部分に使うことで重厚感のある雰囲気を演出できます。

木材は曲がったり割れたりと変形しやすいものですが、オーク材は変形しにくいことから家具にも採用されることが多いです。

オーク材の価格はいくら?

オーク材 費用相場 価格

オーク材を採用したいと思っても、気になるのはその価格ですよね。

ここではフローリングを例に費用相場を紹介します。

費用相場
オーク材・無垢材フローリング1畳あたり約25,000円~45,000円
オーク材・複合フローリング1畳あたり約15,000円~35,000円

上記はあくまで目安であり、グレードによっても費用は大きく変わります。

できるだけ費用を抑えたい場合は丸太の中心部分から外れた場所で切り出した「板目」と呼ばれる木目は比較的手ごろになっています。

家づくりのことなら瀬沼住建へご相談ください!

オーク材はその密度の高さ・硬さからフローリングの他、柱や壁、家具など様々な場所に用いられています。

切り出す場所によっていろいろな顔を見せてくれるので、シンプルなデザインから重厚感・高級感を演出するものまでお選びいただけます。

防虫効果もあるので、見た目・耐久性の他の機能性も求めている方には特におすすめです。

お住まいの木材選びの際には、オーク材も候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか。


当社、瀬沼住建ではお客様の理想のお住まいを無理なく実現するプランの提案、施工を致します。

デザイン・性能・コストもちょうどいい!を叶えます。

大きな夢や小さなご希望内容まで、何でも私たちにご相談ください。

私たちが、理想の住まいを叶えます!

職人紹介
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神奈川県横浜市の新築注文住宅・リフォーム・リノベーション工事専門店、瀬沼住建代表、瀬沼 渡と申します。瀬沼住建では、理想の住まいを、手の届く価格でご提案、設計、施工しております。熟練の大工が、ヒアリングからご提案まで一貫して対応し、お客様の理想を形にするお手伝いをさせていただきます。一流の一級建築士による設計も行っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください!

目次